気象台が日本初の天気図を作成した日みたいです(明治16年)
2月に入って、朝の気温と昼の気温差の差が大きくなり、体調を崩されていませんか?
この気温差が2月の特徴なんだそうですよ↑(○○ちゃんのお天気おねえさんが言っていました♪)
ゆうゆう戸手では、節分の日に、鬼退治をしました。
その様子がこちら!


リアル鬼退治で疫を払った後は・・・


チームに分かれて、鬼退治パート2!
赤鬼・青鬼におじゃみ豆を投げつけ、ストレス発散!
「こんちきしょー!」や「あっちいけー」など言いながら豆を投げ、終わったら
「あースッキリした♪」と、満面の笑みを浮かべられていました。
今年も無事に、鬼退治が済みました♪
最後までご覧頂き有難う御座いました。
次回もお楽しみに・・・。
寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
本日も、ゆうゆう戸手は笑い声で溢れています♪
今日は、1月11日!1が並んだワンダフルな日ですね♪
ゆうゆう戸手では、新春レクリェーションと題して、お賽銭レク・福笑い・風船バレー(新春っぽくはないですが・・・)をしました。






「笑う門には福来る」ゆうゆう戸手は、今年も笑い声(マスク着用にて)でコロナを吹き飛ばしていきます♪♪
最後まで見て下さり有難う御座いました。
次回もお楽しみに~♪
皆さん秋と言えば何を思い浮かべますか?
ゆうゆう戸手デイサービスでは、秋を感じるレクリエーションを行っております。
それがこちら!
・・・といっても、実際に畑に行って芋掘りをするわけではありません。
こんな感じに、畑とクワをつくり畑の中にある芋を探り当てて掘ってもらいます。
畑の中には、芋だけではなく秋の果物や宝箱など、さまざまな物が隠れています♪
うまく掘れたら歓声が!ウキウキして宝箱を開けたら悲鳴が!
皆さん、制限時間いっぱいまで、一心不乱に掘り堀りされていました♪





秋を感じながら運動できる、芋掘りレクでした。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
次回もお楽しみに・・・
みなさんこんにちわ。リハビリセンターゆうゆう戸手デイサービスです。
今年は、コロナ禍で例年に比べて、静かなお盆になっていますね。なんだか寂しいですがこれも感染拡大予防の為と思い辛抱ですね。
ゆうゆう戸手では、昨年から行われている、ゆうゆう美術展を行っています。昨年は、新市コミュニティーセンターにてゆうゆう全体の事業所(デイサービス・小規模多機能・夢門塾)から作品を集め盛大に行ったのですが、今年はコロナ禍により、一箇所に集めての開催が出来ないため、このブログにて美術展を行うこととなりました。



ブログにアップされるのは、8月末頃の予定ですが、一足先に戸手のみの作品(美術展)を皆さんに見ていただこうと思います。
ちなみにデイサービスのお客様で協力して製作したちぎり絵!

無病息災を願い「アマビエ」です。これでコロナ対策もバッチリ(笑)
最後までご覧頂きありがとうございました。
次回&8月末頃掲載予定のゆうゆう美術展も、楽しみにしておいて下さい。
こんにちは。リハビリセンターゆうゆう戸手デイサービスです。
今年の梅雨、すごいですね・・・。マスクの内側もすごい蒸し蒸しで、隠れ脱水要注意!です。皆さんも気をつけてくださいね。
こんな時こそ、きれいな音色や楽しい音楽で気分を上げていきましょう!という事で、七夕演奏会♪をしました。

①から④曲目は、ハンドベル♪


⑤曲目は、ギター弾き語り・⑥曲目は、ピアノ演奏


お客様も、キラキラカチューシャを着けてくださりノリノリ♪


⑦曲目は、ピアノ伴奏&歌・最後は、お客様と職員のコラボ演奏♪
とってもポカポカした時間でした♪


最後までご覧いただきありがとうございました。
次回も楽しみにしていてくださいね。
こんにちは。リハビリセンターゆうゆう戸手デイサービスです。
デイサービスでは、季節を感じていただくレクリエーションとして、毎月クッキングをしています。この度は、柏餅を利用者のみなさんと一緒に作りました。
工程別に分かれていただき、柏餅を完成させていきます。

出来上がった柏餅は、13:30頃にみんなで美味しくいただきました♪
次は何作る↑っていう声が食べた後からいろんなところで聞こえてきました♪♪♪
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
次回ブログ更新は、6/5です。楽しみにお待ちください♪