☆おしゃれなマスクケース☆
こんにちは。神辺デイサービスです!(^^)!
今月の手芸はマスクケースを作成しました♪
生地をボンドで張り付けています。皆さん素敵な作品が出来ました(*^_^*)
上手にできました♡
マスクを入れるとこんな感じです♪
コロナ禍だからこその手芸内容になりました。次回をお楽しみに(*^▽^*)
こんにちは。神辺デイサービスです!(^^)!
今月の手芸はマスクケースを作成しました♪
生地をボンドで張り付けています。皆さん素敵な作品が出来ました(*^_^*)
上手にできました♡
マスクを入れるとこんな感じです♪
コロナ禍だからこその手芸内容になりました。次回をお楽しみに(*^▽^*)
こんにちは!ゆうゆう今津デイサービスです。
2月も残り1週間となり暖かな春の訪れを待つばかりとなりましたね。まだまだ、朝晩の冷え込みはありますがコロナ感染症のワクチン接種も始まり以前のような生活が送れるようになるまでもう少しのもう少しの我慢となりました。
さて、今津デイサービスでは人気の手作りイベントでご利用者様と楽しく作品を作りご家庭でも簡単に手芸が楽しめる様に職員が色々な手作業手芸の提案を行っています。
簡単で材料も手ごろで手に入る物を使い自粛期間中のご家庭においても趣味として手芸を楽しんでいただけるようにと始めたこの企画も大好評で職員も新しい作品の提案を毎回必死で考えながらも楽しくイベント行事を行っています。
「これ可愛いじゃろ」「家でも孫と作ってみるね!」などのお話をいただくと職員の表情も達成感に満ち溢れとても清々しい雰囲気になります。これからも楽しくゆうゆう今津へ通っていただけるように頑張りたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございます。次の更新までお楽しみに❕
気象台が日本初の天気図を作成した日みたいです(明治16年)
2月に入って、朝の気温と昼の気温差の差が大きくなり、体調を崩されていませんか?
この気温差が2月の特徴なんだそうですよ↑(○○ちゃんのお天気おねえさんが言っていました♪)
ゆうゆう戸手では、節分の日に、鬼退治をしました。
その様子がこちら!
リアル鬼退治で疫を払った後は・・・
チームに分かれて、鬼退治パート2!
赤鬼・青鬼におじゃみ豆を投げつけ、ストレス発散!
「こんちきしょー!」や「あっちいけー」など言いながら豆を投げ、終わったら
「あースッキリした♪」と、満面の笑みを浮かべられていました。
今年も無事に、鬼退治が済みました♪
最後までご覧頂き有難う御座いました。
次回もお楽しみに・・・。
こんにちは、ゆうゆう新市デイサービスです。いつもありがとうございます。
2021年になってはや2月!そして今年は124年ぶりに2月2日が節分というレアな年です。
新市デイサービスは今年も大きな新聞紙の豆で鬼退治をし、福を呼び込みました。
誰が鬼をする??から始まりましたが新市のベストコンビにお願いし大いに盛り上がりました♪
最後は鬼からお菓子をもらい ニッコリ笑顔で豆まきを終えました。
最後までご覧いただきありがとうございました。また次回をお楽しみにしていてください。
こんにちは♪ゆうゆう上安井デイサービスです☆
今年もアッと言う間に1か月が過ぎました。
寒暖の差が激しく体調を崩されていませんか?
さて上安井デイサービスでは新年会を開催しました。
お客様が楽しんで頂くには、まず職員が楽しまなきゃ!!を合言葉に踊ったり、コントをしたりと…
涙を流しながら大笑いをしたり、あの芸は感心したと褒めて頂いたりと楽しい時間を過ごせました(^-^)
コロナの終息がまだ見えない中、ホッとする一時を一緒に過ごしていきたいです(*^^*)
最後までご覧いただきありがとうございます。
次回の更新を楽しみにお待ちください(^_^)/~
言う事こんにちは!(^^)!!ゆうゆう高木デイサービスです。
暦の上では春ですが、まだまだ寒く三寒四温を感じながら春の訪れを楽しみに待っている今日この頃…
さて、職員紹介です。
理学療法士 桒田 茜さん。 かわいいでしょ~ご利用者の方への声掛けも感じがよく、明るくて言う事なしです。でも~結婚してます。(^O^)/
インドネシアから来てくれてます~クタくんです。
1994年2月6日生まれ。O型。好きな食べ物ステーキ、刺身。趣味は絵を描く事、サイクリング。彼女は…内緒です。
よろしくお願いします。
こんにちは、ゆうゆう今津デイサービスです。
新年を迎え日増しに寒くなりましたが皆さん体調はいかがでしょうか?
ゆうゆう今津でも皆さんが快適に安心してサービスをご利用していただく為に、施設内の温度調節と換気・消毒などを徹底して行うことで安心してご利用いただけています。
さて、コロナ過で密を避けたレクリエーションや行事となると職員もなかなか頭を悩ませる事が増えています。今津では以前より人気のあった手作業の作品作りを行う事が増えています。デイサービスで覚えて帰った作品をご自宅でも作られるようになり「暇な時は手芸や工作を家でもするようになったよ」「コロナは怖いけど新しい趣味をみつけられたわ!」とのお声もいただきました‼自粛規制が強まっていますが、マイナスなイメージをプラスに変え自宅での楽しみを増やすきっかけとなっていただければ嬉しいです。
ご観覧いただきありがとうございました。
次回の更新までお楽しみに‼
寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
本日も、ゆうゆう戸手は笑い声で溢れています♪
今日は、1月11日!1が並んだワンダフルな日ですね♪
ゆうゆう戸手では、新春レクリェーションと題して、お賽銭レク・福笑い・風船バレー(新春っぽくはないですが・・・)をしました。
「笑う門には福来る」ゆうゆう戸手は、今年も笑い声(マスク着用にて)でコロナを吹き飛ばしていきます♪♪
最後まで見て下さり有難う御座いました。
次回もお楽しみに~♪
新年おめでとうございます。本年もゆうゆう新市をよろしくお願いいたします。
今日7日は爪切りの日。新年になって初めて爪を切る日とされていて七草を浸した水やお湯に爪を浸して柔らかくしてから切ると邪気を払い風邪や病気にかからないとされているそうです。
へーーーーっ!恥ずかしながら私は初めて知りました。今年も皆元気に頑張りたいですね。
さて、例年ならばデイサービスは初詣に行くところですが、今年はコロナの事もあり泣く泣く諦め
施設で絵馬を作りました。型を取ってチョキチョキ、ペタペタ。お願い事は何にしようか・・・
一生懸命考えて書いてもらいました。
よいのが出来ました♪
最後までご覧いただきありがとうございました。次回も楽しみにしていてください。
こんにちは(^^)/ゆうゆう上安井デイサービスです♪
寒い日が続いていますねぇ…先日はチラチラと雪も舞い余計に寒く感じてしまいます(>_<)
色々な事があった1年だと思いますが、いつもより大笑いして、嫌なことは少しでも忘れられたらとの思いで忘年会を開催しました☆★☆
お客様が大笑いしてくださることで私達が元気を頂きました\(^o^)/
来年はどんな1年になるでしょうか?素敵で楽しく明るい1年になることを心より願っています!!
今年の上安井ブログ更新は最後となります(*^^*)最後までご覧いただきありがとうございました。
また来年も元気でお目にかかれたらと思います!!
それではよいお年を~
こんにちは~高木デイサービスです。コロナ感染拡大で大変な世の中になっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて高木ではコロナ対策に一層注意を払いながらクリスマスリース作りを利用者様と一緒にしてみました。
アルミ箔1枚ずつをぎゅっと締めながら5枚巻いたものをふたつ丸くリース型に繋ぎ合わせそこに緑の毛糸をグルグル巻いていきます。最初は、無理じゃわ~と言われていた方もやってみようかな?に変わり、大勢で楽しく作成しました。
糸を巻く時の集中力と言ったら半端なく無言…シーンとしばらくの間なりましたが出来上ると笑顔でポーズ。やっぱり一生懸命した後は、嬉しさも倍増ですよね~
それでは、しばらく続きそうなコロナですが、スタッフ一丸となって消毒、マスク着用強化、換気と出来る限り頑張っていきます~
こんにちは、ゆうゆう今津デイサービスです。
12月に入り寒さが一段と厳しくなってきましたね!天気の良い日中は暖かく過しやすいですが、温度差に体調を崩されないように気をつけましょう!!
さて、デイサービスではクリスマスに向けてリース作りのイベントを開催いたしました。皆さん飾りや形などに悩みながらも世界に1つしかない自分だけのクリスマスリースを作成されご満悦でした。
「飾るんだったら玄関がええね!」「部屋のなかでも大丈夫よ」「手作りリースのあるお家にサンタクロース来るかね?」など作りながら楽しそうに会話される姿を拝見し、準備を頑張っていた職員もホッと安心していました。素敵なリースが出来上がり皆さん大切にお持ち帰りになられました!!
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の更新までお楽しみに!!
こんにちは、ゆうゆう新市デイサービスです。
今週に入ってから朝晩の気温がグンと下がり「寒いね~」が各々口から出るようになりました。
毎年この時期は新市の一宮さんの大祭が催されていますが、今年はコロナの影響で残念ながら中止です。
でも折角色づいている銀杏を見ないのは勿体ないと思い・・・・出かけました。
残念な事に半分以上は落葉になっていました。それはそれで銀杏の絨毯で綺麗でした。
はい、チーズ!「にっこり」・・・可愛いでしょか?
ついでに向かいの御池の鯉も見てきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。また次回を楽しみにしていてください。
こんにちは☆ゆうゆう上安井デイサービスです(*^-^*)
季節は冬となり…寒い日が続いていますね…
さて今日はデイサービスでのサロン開催をお話させていただきます!!
職員(転倒予防マイスター・介護予防運動指導員など数々の資格保有者)によるサロンです。
コロナ予防の観点からサロンに出向くことが出来ないのですが普段は地域のサロンにもお邪魔しているゆうゆうの職員が上安井にきて開催してくださいました(^^)/
ボールを使って適度に体を動かし…何より言葉巧みなところが面白い(笑)
笑いながら、でも身体もしっかり動かせて楽しまれていました(^^♪
お客様からも簡単だしまたやりたいとの声も届きました!!
寒くなるにつれて身体も動きにくくなりますが適度に動かしていきましょうね♪
最後までご覧いただきありがとうございます。次回のブログ更新を楽しみにお待ちください☀☀☀
こんにちは(*^^)vゆうゆう高木デイサービスです。
日に日に寒さが増してきましたね。コロナもこの寒さと乾燥でまた増え出してきているとの事(◎_◎;)気を引き締め直して業務に励みます。
さて、デイでは大好きな方へ、お世話になっている家族へ向けてとっておきの1枚を手作りして、渡そう(^O^)/としまして少し早いのですが、作っていただきました。
このはがきは、ある利用者様が奥様に当てて作成されたものです。温かい~!(^^)!
一旦お預かりして年賀状の受付が始まってお出ししたいと思います。
こんにちは!ゆうゆう今津デイサービスです。
11月に入り朝晩の冷え込みが増している感じがしますね!!気温の変化に体調を崩さないように気をつけたいですね。
先日、デイサービスのイベント行事でハロウインイベントを行いました!!朝からデイサービスだけではなく事務所も小規模多機能ホームも職員やご利用者様が仮装をして過される方もいて、いつもとは少し違った雰囲気のなかで過されていたのではないかと思います。お食事もかぼちゃのコロッケやかぼちゃのスープなど季節感を味わっていただくメニューもありました。参加されたご利用者様も「普段こんな格好はした事ないけど楽しいね」「写真を撮って孫や娘に見てもらう」など大変喜ばれました。デイサービスではご利用者様が楽しく思い出になるようなイベント行事を職員が色々考えながら企画しています! これからもご利用者様の素敵な思いで作りのお手伝いができるように頑張りたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。次回の更新までお楽しみに!!
皆さん秋と言えば何を思い浮かべますか?
ゆうゆう戸手デイサービスでは、秋を感じるレクリエーションを行っております。
それがこちら!
・・・といっても、実際に畑に行って芋掘りをするわけではありません。
こんな感じに、畑とクワをつくり畑の中にある芋を探り当てて掘ってもらいます。
畑の中には、芋だけではなく秋の果物や宝箱など、さまざまな物が隠れています♪
うまく掘れたら歓声が!ウキウキして宝箱を開けたら悲鳴が!
皆さん、制限時間いっぱいまで、一心不乱に掘り堀りされていました♪
秋を感じながら運動できる、芋掘りレクでした。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
次回もお楽しみに・・・
10月・・・スポーツの秋ということで 新市もミニミニ運動会を開催しました。
いつもは静かなあの人も、とても恥ずかしいはというこの人も皆な皆な、
勝負がかかれば大ハッスルでビックリです。見てくださいハチマキの巻き方から違います(笑)
職員も車いす競争に参加しフロアは笑い声でいっぱいになりました。
さて、赤・白どちらが勝ったのでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。次回も楽しみにしていてください。
こんにちは☀ゆうゆう上安井デイサービスです(*^-^*)
暑い暑いと言っていたのは最近だったように思うのですが…過ごしやすく、時には寒いと感じてします季節になりましたね(^^ゞ
一昔前は10月10日は体育の日でした!!その体育の日にちなんで【第368回ゆうゆう上安井爆笑運動会】を開催しました。
368回だなんて(笑)…と優しい小さな笑いに包まれながら始まった運動会(^^)/
応援合戦・パン食い競争・借り物競争・玉入れ競争と盛りだくさんの演目で楽しみました!!
こっちが勝ったじゃろ…あっちより早かったじゃろ…等々ヒートアップする中、心地良い程度身体を動かすことで自然と笑顔で過ごせました♪
職員も一緒に大笑いしながら楽しいひと時を過ごすことが出来ました!!
来所された時よりも笑顔で帰っていただくをモットーにこれからも楽しい時間を作っていきます(^_-)-☆
最後までご覧いただきありがとうございました。次回ブログ更新を楽しみにお待ちください(^^♪
こんにちは~ゆうゆう高木デイサービスです。
朝晩が寒くなり、日中との気温差が激しくなってきました。これが紅葉の色づきをよくすると思えば少々の事は我慢出来ますよね(^_^;)
さて、今月も高木は行事が目白押しです~(^O^)/ 十五夜、運動会、きのこの炊き込みご飯など等。また高木の農園の芋がだいぶん育ってます。芋ほりも利用者さんとしますが少し様子を見に…掘り起こすには少々早そうです。いつになるかまた報告しますねヽ(^。^)ノ
そしてハロウィーンの壁画作成中~皆様ハサミの使い方がお上手。(*^^)v
こんな素敵な壁画に…また次回お会いしましょう~
こんにちは!ゆうゆう今津デイサービスです。
朝と晩が肌寒く感じられ、季節が秋へとなっていますね。急に寒くなると風邪をひいたり、体調不良となりますので、皆様も気をつけてお過ごし下さいね。
さて、先日は敬老の日にイベントで職員のハンドベルやトランペットの生演奏など、普段の業務では見ることのない職員の姿を披露させていただきました。職員の中には趣味で楽器の演奏をする方もいますが、全くの初めてで若干の特訓を行い本番を迎えた職員までさまざまでしたが、ご利用者様が喜んでくださればと必死で練習した結果、とても喜んでいただけました。
「上手だったよ!!」「知ってる曲ばかりだから歌えたわ」など大変喜んでいただけた事で職員達も「次はクリスマスに向けて特訓だ!!」と次回の披露に向けて準備をしているようでした。職員たちもご利用者様に喜んで頂くためにいろいろ考えながら業務をこなしてくれています。ご利用者様に感謝!職員にも感謝!!だと思いました。
最後までごらん頂きありがとうございます。次回の更新までお楽しみにお待ち下さい。
朝晩の風が涼しくて気持ちの良い目覚めをされている方も多いのではないでしょうか。
暑い暑いも、もう少しの辛抱だと思います。
さて、10日ほど前になりますが台風が通過するとのニュースに・・・大変大変とばかりに施設周りのかたずけをしました。
バリ島からやってきた像も新市に来て初めて横になり台風が通過するのを待っています。
物干し竿もスダレも準備万端でした。
通り過ぎてみれば・・・拍子抜けって感じでしたが 何ともなくて良かったです♪
まだまだ台風の季節なので気を付けようと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。 また次回を楽しみにしていてください。
こんにちは☀ゆうゆう上安井デイサービスです(*^-^*)
残暑厳しい毎日ですが、もう少しの辛抱と言いながら毎日過ごしています!!
涼しげな音に癒されながら…時には大笑いしながら…お客様、職員一緒に楽しみました(^^♪
職員が演奏し聴いていただいていましたが…最終的にはお客様を巻き込んで一緒に虫の声、夕焼け小焼けなど演奏☆
ベルを持たない方はタンバリンなどで参加!!
素敵な演奏会になりました(^^♪
コロナウイルス感染拡大、予防の為、少し我慢をすることが続いていますが、ほっこりする素敵な時間となりました
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
次回のブログの更新をお楽しみにお待ちください♪
こんにちは(*^^)v~ゆうゆう高木デイサービスです。
コロナ禍とこの猛暑どうにかしたいものですね(´;ω;`)
さて、そんな事も言ってられず、ソーシャルディスタンスとマスク着用にて夏祭りをしちゃいました!(^^)!。
皆様大変ゲームにも没頭されてました。
こんにちは!
ゆうゆう今津デイサービスです!!
連日の猛暑ですが皆様体調はいかがでしょうか?この夏はコロナ対策でマスクも着用している為、いつも以上にこまめな水分補給をおこない熱中症対策をしましょう。
さて、今津デイサービスではリハビリや脳トレなどいろいろなトレーニングを行っていますが、最近では折り紙やストレッチ体操なども人気で皆さん楽しまれています。
「ゆうゆうで教えてもらって家で折り紙を作って孫にあげたら喜ぶんよ」「毎日、家でも体操をしょうるよ」など職員達も嬉しくなるようなお声をかけていただき職員達も、もっと喜んでいただけるように新しい体操や手作り活動などを考えています。
まだまだ全国的にどこも大変ですが、早くコロナウイルスが終息し皆さんが安心して楽しんでいただけるように職員も心より願っています!!
最後までご観覧いただきありがとうございます。
次回の更新まで楽しみにお待ち下さい。
みなさんこんにちわ。リハビリセンターゆうゆう戸手デイサービスです。
今年は、コロナ禍で例年に比べて、静かなお盆になっていますね。なんだか寂しいですがこれも感染拡大予防の為と思い辛抱ですね。
ゆうゆう戸手では、昨年から行われている、ゆうゆう美術展を行っています。昨年は、新市コミュニティーセンターにてゆうゆう全体の事業所(デイサービス・小規模多機能・夢門塾)から作品を集め盛大に行ったのですが、今年はコロナ禍により、一箇所に集めての開催が出来ないため、このブログにて美術展を行うこととなりました。
ブログにアップされるのは、8月末頃の予定ですが、一足先に戸手のみの作品(美術展)を皆さんに見ていただこうと思います。
ちなみにデイサービスのお客様で協力して製作したちぎり絵!
無病息災を願い「アマビエ」です。これでコロナ対策もバッチリ(笑)
最後までご覧頂きありがとうございました。
次回&8月末頃掲載予定のゆうゆう美術展も、楽しみにしておいて下さい。
梅雨が明け暑い暑い本格的な夏がやってきましたね。
新市デイサービスでは この夏を乗り切る為に皆で赤じそジュースを作ってみました。
クエン酸が多く含まれる「しそジュース」は夏バテ防止にもってこいです。
材料:赤しそ 300グラム 砂糖600~700グラム クエン酸 25グラム 水 2リットル
どうです、この綺麗な色! みんなが手伝ってくれたおかげで美味しいジュースができました。
利用者様、職員共々美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。夏になんか負けないぞ!」
今度は何を作ろうかな~♪
こんにちは!ゆうゆう上安井デイサービスです。
もうすぐ梅雨明けとなりそうですが、毎日ジメジメ暑い日が続いていますね。
そんななか上安井ではかき氷をつくりました!!
シャリシャリと氷をけずる音が聞こえてきました(^▽^)/
ひんやり冷たいかき氷の完成です!「私はメロンにしよ♪」
「私はイチゴがいいな♪ 冷たくておいしいわあ」と喜ばれていました。
これから夏本番ですが、水分をしっかり摂り暑さに負けないように元気に過ごしていただきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!次回のブログを楽しみにお待ちください。